国内海外のニュース速報 >

アンドルー英王子の称号正式に剥奪 (11月7日 01:06)

 【ロンドン共同】英国の官報は6日までに、チャールズ国王が弟アンドルー王子の「王子」の称号や爵位「ヨーク公」を正式に剥奪したと掲載した。アンドルー氏は少女への性的虐待疑惑などのスキャンダルなどを巡って批判が高まっている。

NY株、小動きで始まる (11月6日 23:39)

 【ニューヨーク共同】6日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は小動きで始まった。

米民主党重鎮ペロシ元下院議長が引退へ (11月6日 23:16)

 【ワシントン共同】AP通信によると、米民主党重鎮ペロシ元下院議長が6日、来年11月の中間選挙に出馬せず、政界から引退すると表明した。

COP30の首脳級会合始まる (11月6日 22:57)

 【ベレン共同】地球温暖化対策を議論する国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の首脳級会合が6日、ブラジルのアマゾン地域にある都市ベレンで始まった。

NY円、153円41~51銭 (11月6日 22:47)

 【ニューヨーク共同】6日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時40分現在、前日比64銭円高ドル安の1ドル=153円41~51銭を付けた。

韓国軍楽隊、自衛隊音楽まつりの参加見送り (11月6日 22:33)

 韓国軍の音楽隊が、11月13~15日の「自衛隊音楽まつり」への参加を見送ると日本側に伝えてきたことが分かった。関係者が6日、明らかにした。9月の防衛相会談では防衛当局間の人的交流の一環として参加を確認していた。

フラット35の融資限度額、引き上げ検討 (11月6日 22:09)

 国土交通省は6日、返済期間が最長35年の長期固定金利型住宅ローン「フラット35」の融資限度額を、現行の8千万円から引き上げる方向で検討に入った。政府の経済対策に盛り込むことを目指す。

盗撮共有グループのメンバー全員を摘発 (11月6日 22:00)

 教員による女子児童らの盗撮画像共有事件で、愛知県警はグループのメンバー全員を摘発したと明らかにした。

岡山の小学校教員逮捕、盗撮共有7人目摘発 (11月6日 21:51)

 教員が女子児童らを盗撮し、SNSのグループチャットで画像を共有したとされる事件で、愛知県警は6日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで岡山県の小学校教員の男(27)を逮捕した。この事件での摘発は7人目となった。

生活保護の全額補償見送りで調整 (11月6日 21:14)

 厚生労働省は6日、生活保護費の2013~15年の引き下げを違法とした最高裁判決への対応で、当時の減額分の追加支給について、全額ではなく一部にとどめる方向で調整に入った。

名古屋市美術館で枝落下、小4の2人けが (11月6日 21:06)

 名古屋市美術館は6日、同館の敷地に植えられたケヤキの枝が落下し、校外学習で訪れていた小学4年の児童2人に当たってけがをしたと発表した。いずれも軽傷といい、落下原因を調べる。

英中銀、政策金利を維持 (11月6日 21:05)

 【ブリュッセル共同】英中央銀行イングランド銀行は6日、政策金利を4・0%に維持すると発表した。金利据え置きは2会合連続。

石川ズワイガニ初競り1匹450万円で落札 (11月6日 20:57)

 金沢市で6日夜、ズワイガニの初競りが行われ、石川県のブランドガニ「輝」が1匹450万円で落札された。

クマの餌ブナの実、東北5県で「大凶作」 (11月6日 20:13)

 東北森林管理局は6日、クマの主な餌となるブナの実が2025年度、管内の青森、岩手、宮城、秋田、山形の5県全てで「大凶作」だったと発表した。全5県で大凶作なのは、クマによる人的被害が多発した23年度以来。

ジャズピアニスト山下洋輔さん活動一時休止 (11月6日 20:13)

 ジャズピアニストの山下洋輔さん(83)が6日までに、年内いっぱいで演奏活動を休止し、来年から休養すると公式サイトで発表した。所属事務所は「十分に体調を整え、また元気な姿でお会いできることを願っている」としている。

北海道、クマ駆除で元自衛官活用要望へ (11月6日 19:47)

 北海道が国に対し、クマ駆除を担う自治体職員「ガバメントハンター」として退職した自衛官や警察官を任用するための財政支援を緊急要望することが6日、関係者への取材で分かった。7日に道市長会などと合同で環境省に要望する。

伊藤詩織さんの映画、12月12日から公開へ (11月6日 19:18)

 許諾のない映像や音声が使われた点が問題視されてきた、ジャーナリスト伊藤詩織さんのドキュメンタリー映画「ブラック・ボックス・ダイアリーズ」が12月12日から公開されると、宣伝会社が6日発表した。

柏崎周辺住民、再稼働可否の意見割れる (11月6日 18:32)

 東京電力柏崎刈羽原発から半径30キロの9市町村の住民を対象とした新潟県の意識調査では、市町村別集計で「どのような対策をしても再稼働すべきでない」との回答が多かったのは4市で、5市町村は「そう思わない」が多数と意見が割れた。

自民幹部、定数削減の連立合意に異論 (11月6日 18:29)

 自民党の古川禎久幹事長代理は6日、衆院議員定数削減を盛り込んだ自民と日本の維新の会の連立合意に関し「民主主義の根幹を支える選挙制度を一勢力が決めるというのではいけない」と記者団に異論を唱えた。

三菱電機、AIデータ拠点事業で鴻海と協業 (11月6日 18:14)

 三菱電機は6日、台湾の鴻海精密工業と人工知能(AI)向けデータセンター事業で協業することで合意し、覚書を締結したと発表した。データセンターへの電力供給や省エネルギー関連分野での連携を想定している。

アスクル、12月上旬に法人向けサービス復旧 (11月6日 18:00)

 通販大手アスクルは6日、サイバー攻撃の影響でほぼ停止状態にある法人向けサービスを12月上旬にも復旧させると発表した。一部の物流センターで通常の出荷態勢に戻し、順次拡大する。

「校内居場所」設置の公立小中58・7% (11月6日 17:54)

 空き教室を活用して学校内で不登校の児童生徒をサポートする「校内教育支援センター」を設置する公立小中学校は、今年6月時点で58・7%に当たる1万5874校だったことが6日、文部科学省の調査で分かった。

柏崎周辺自治体住民、再稼働条件整わず多数 (11月6日 17:27)

 新潟県は6日、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に関し、県民の意識調査を公表した。原発から半径30キロの9市町村別の集計で、立地する刈羽村を除く8市町は再稼働の条件が現状で整っていないとの回答が上回った。

日産社長、人員削減は「計画通り推移」 (11月6日 17:24)

 日産自動車のエスピノーサ社長は、世界で2万人の従業員を削減するリストラに関し「計画通り推移している」と述べた。現時点での削減数は言及しなかった。

野球部で飲酒強要のいじめ、聖望学園を提訴 (11月6日 17:20)

 甲子園に春夏通算5回出場した埼玉県の私立聖望学園高の野球部に所属していた男性が、先輩部員から飲酒を強要されるいじめで精神的苦痛を受けたとして、学校法人などに330万円の賠償を求め東京地裁に提訴したことが6日、分かった。

日産、ホンダとの協業は引き続き検討 (11月6日 17:15)

 日産のイバン・エスピノーサ社長は6日の決算記者会見で、2月に経営統合交渉が破談となったホンダとの協業に関し「複数のプロジェクトについて引き続き検討している」と述べた。

中国、元台湾行政院長への叙勲に反発 (11月6日 17:07)

 【北京共同】日本政府が台湾の謝長廷・元行政院長への旭日大綬章授与を決めたことについて、中国外務省の報道官は6日の記者会見で「台湾独立を主張する人物に勲章を与え、独立派を後押しするつもりなのか」と述べ、反発した。

日産、世界販売台数7・3%減 (11月6日 17:05)

 日産自動車は、2025年9月中間期の世界販売台数が前年同期比7・3%減の148万台だったと発表した。日本に加え、中国を含むアジアでの不振が目立った。

記事無断共有で毎日、読売新聞が蒲郡市提訴 (11月6日 16:58)

 愛知県蒲郡市が職員用イントラネットで新聞記事を無断共有していたのは著作権侵害だとして、毎日新聞と読売新聞東京、大阪、西部の3本社が6日、計約8300万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。

日産、メキシコ合弁工場で生産終了を発表 (11月6日 16:54)

 日産自動車は6日、メキシコにあるドイツのメルセデス・ベンツグループとの合弁工場で、日産車の生産を11月で終了すると発表した。

日産、通期の純損益見通しの開示見送り (11月6日 16:49)

 日産自動車は、2026年3月期の連結純損益見通しの開示を引き続き見送り、未定とした。リストラ費用を算定中であることを理由に挙げた。

日産、9月中間は2219億円の赤字 (11月6日 16:46)

 日産自動車が6日発表した2025年9月中間連結決算は、純損益が2219億円の赤字だった。前年同期は192億円の黒字。

首相、裏金議員は内閣に入れずと公明に伝達 (11月6日 15:49)

 公明党の西田実仁幹事長は6日、高市早苗首相が10月に自民党総裁に就任した後、公明の斉藤鉄夫代表に対し派閥裏金事件の関係議員を「内閣には入れない」と発言していたと記者団に明らかにした。

東証終値、671円高 (11月6日 15:33)

 6日の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は、前日比671円41銭高の5万0883円68銭だった。

ホテル面会の前橋市長の集会14、15日生放送 (11月6日 15:26)

 前橋市の小川晶市長が市職員の既婚男性とラブホテルで複数回面会した問題を受け、小川氏と市民との対話集会が14、15両日に市内で開かれ、地元コミュニティーFMが生放送することが6日、放送局への取材で分かった。

国連安保理改革に取り組むと首相 (11月6日 15:11)

 高市首相は参院代表質問で、国連安全保障理事会改革に意欲を示した。「必要だ。簡単ではないが、改革に取り組んでいく」と述べた。

選挙時のSNS規制、各党議論に期待と首相 (11月6日 15:11)

 高市首相は参院代表質問で、選挙期間中のSNS上の偽情報対策は重大な課題だとの認識を示した上で、規制については「各党での議論に期待している」と述べた。

労働規制緩和の指示撤回しないと首相 (11月6日 15:11)

 高市早苗首相は6日の参院本会議代表質問で、上野賢一郎厚生労働相に指示した労働時間規制の緩和に関し「指示は撤回しない。さまざまな意見を伺いつつ、働き方の実態とニーズを踏まえて検討を深めていくべきものだ」と述べた。

出産直後の娘殺害、女に懲役6年 (11月6日 15:06)

 産んで間もない娘に暴行を加えて殺害し、遺体を地中に埋めたとして、殺人と死体遺棄の罪に問われた女(26)の裁判員裁判で、函館地裁は6日、懲役6年の判決を言い渡した。求刑は懲役7年。

ガソリン173円60銭、4週ぶり値上がり (11月6日 14:19)

 経済産業省が6日発表した4日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査より10銭高い173円60銭だった。値上がりは4週ぶり。

サッカー日本代表に久保、上田ら26人 (11月6日 14:11)

 日本サッカー協会は6日、国際親善試合のガーナ戦とボリビア戦に臨む日本代表として久保建英(レアル・ソシエダード)上田綺世(フェイエノールト)ら26人を発表した。

7月参院選は「違憲状態」と高裁秋田支部 (11月6日 13:41)

 参院選1票の格差訴訟の判決で、仙台高裁秋田支部は「違憲状態」と判断した。

1票の格差秋田訴訟、参院選無効請求を棄却 (11月6日 13:19)

 最大格差3・13倍の「1票の格差」を是正しないまま実施された7月の参院選は違憲だとして、秋田県の有権者が選挙無効を求めた訴訟の判決で、仙台高裁秋田支部は6日、請求を棄却した。

比大統領、台風被害受け「国家災害」宣言 (11月6日 13:02)

 【マニラ共同】フィリピンのマルコス大統領は6日、台風25号による被害拡大を受け「国家災害事態」を宣言した。

支援学校バスに自動車追突、児童ら10人搬送 (11月6日 11:58)

 堺市消防局によると、6日午前、大阪府高石市の国道で「特別支援学校の送迎バスに自動車が追突した」と119番があった。支援学校の児童ら10人が病院に搬送された。いずれも軽傷とみられ、命に別条ないという。

クマ対策「住民の安全最優先」と警察庁長官 (11月6日 11:51)

 警察庁の楠芳伸長官は6日、定例記者会見で「地元自治体などと緊密に連携し、地域住民の安全確保を最優先として、クマ被害防止の取り組みを進める」と述べた。

詐欺組織トップら7人逮捕、被害22億円か (11月6日 11:49)

 高齢者から現金をだまし取ったとして、警視庁は6日までに、詐欺や組織犯罪処罰法違反などの疑いで詐欺組織のトップら男7人を逮捕した。警視庁によると、組織による被害は2023年以降、約22億円に上るとみられる。

比の台風死者100人超に (11月6日 11:49)

 【マニラ共同】フィリピン国防省の防災担当部署は6日、同国を通過した台風25号による死者数が114人になったと発表した。

東証、午前終値556円高 (11月6日 11:33)

 6日の東京株式市場の日経平均株価(225種)午前終値は、前日終値比556円62銭高の5万0768円89銭だった。

裏金事件、再び起きれば厳しく対処と首相 (11月6日 11:32)

 高市首相は参院代表質問で、自民党派閥裏金事件を巡り「仮に同様の問題が起きた場合には、これまで以上に厳しく対処する」と述べた。

日米が南鳥島のレアアース開発協力と首相 (11月6日 11:16)

 高市首相は参院代表質問で、東京・南鳥島周辺海域でのレアアース開発について「多様な調達手段を確保することは日米双方にとって重要だ。具体的な協力の進め方を検討する」と述べた。

企業献金規制強化は慎重に議論と首相 (11月6日 11:12)

 高市首相は参院代表質問で、企業・団体献金の規制強化について「政治活動の自由にも関わるものであり、必要性や相当性について慎重に議論する必要がある」と述べた。

スピード感持ってクマ被害対策実行と首相 (11月6日 11:06)

 高市首相は参院代表質問で、クマ被害対策に関し「スピード感を持って必要な施策を実行に移していく。被害拡大の防止と、国民の安全安心を確保する」と述べた。

幼稚園バスとトラック衝突、17人搬送 (11月6日 11:04)

 岐阜県警によると、6日午前8時55分ごろ、同県笠松町の県道交差点で、幼稚園バスとトラックが衝突したと110番があった。園児15人を含む計17人が病院に搬送された。いずれも搬送時に意識はあったという。

興国高サッカー部で飲酒、無期限活動停止 (11月6日 10:59)

 大阪市の興国高サッカー部で部員数人が飲酒していたことが6日、学校への取材で分かった。学校側は部員を停学とし、部活動を無期限停止処分とした。12月に予定している全国大会への出場は、今後判断する。

首相、佐藤副長官起用に重ねて理解求める (11月6日 10:53)

 高市早苗首相は6日の参院本会議代表質問で、自民党派閥裏金事件に関係した佐藤啓官房副長官を巡り「選挙を経なければ起用できないとなれば、有為な人材の活躍の場を奪うことになる」と重ねて起用に理解を求めた。

日産、横浜市の本社ビルを売却 (11月6日 10:46)

 日産自動車は6日、横浜市西区にあるグローバル本社の土地と建物を970億円で売却すると発表した。

マッサージ店でタイ人少女働かせた疑い (11月6日 10:25)

 個室マッサージ店でタイ国籍の少女(12)を働かせたとして、警視庁は6日までに、労働基準法違反容疑で、店の経営者の男(51)を逮捕した。少女は母親に連れられて来日し、客に性的サービスをさせられていたとみられる。

東京都教委カスハラ対応ガイドライン制定へ (11月6日 10:18)

 保護者による教職員への暴言や過度な要求などに対応するため、東京都教育委員会が定める教職員向けのガイドラインの骨子案が6日、分かった。面談時間は原則30分以内とし、保護者らとのやりとりは通話を含めて録音することが柱。

東証、781円高 (11月6日 09:19)

 6日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比781円63銭高の5万0993円90銭となった。

東証、一時1000円超高 (11月6日 09:07)

 6日の東京株式市場の日経平均株価(225種)の上げ幅は一時1000円を超え、5万1000円を回復した。

東証、反発して始まり、一時700円超高 (11月6日 09:02)

 6日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反発して始まり、前日終値からの上げ幅は一時700円を超えた。

米航空便運航、10%削減へ (11月6日 08:22)

 【ニューヨーク共同】米連邦航空局(FAA)は5日、政府機関の一部閉鎖で航空管制官が無給で勤務を続けていることを受け、全米40の主要空港で航空便の運航を10%削減する方針を明らかにした。米メディアなどが報じた。

NY円、154円05~15銭 (11月6日 07:48)

 【ニューヨーク共同】5日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比44銭円安ドル高の1ドル=154円05~15銭を付けた。

北朝鮮外務次官、米制裁に反発 (11月6日 06:34)

 【北京共同】北朝鮮のキム・ウンチョル外務次官は6日、米国が北朝鮮への独自制裁を発動したことに反発する談話を出した。制裁では米朝関係の「新しい結果」は期待できないと主張した。朝鮮中央通信が報じた。

NY株3日ぶり反発、225ドル高 (11月6日 06:33)

 【ニューヨーク共同】5日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、前日比225・76ドル高の4万7311・00ドルで取引を終えた。

NY株、小動きで始まる (11月5日 23:39)

 【ニューヨーク共同】5日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は小動きで始まった。

兵庫多重事故、運転男性死因は急性心筋梗塞 (11月5日 23:31)

 兵庫県加古川市の国道で車14台が絡んだ死傷事故で、信号待ちの車列に突っ込んだとみられる車を運転し、死亡した男性(78)の死因が急性心筋梗塞だったことが5日、県警加古川署への取材で分かった。

共和党敗北は政府閉鎖原因とトランプ氏 (11月5日 23:14)

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は5日、ニューヨーク市長選などでの共和党候補の敗北について、政府機関の一部閉鎖が原因だとの見方を改めて示した。ホワイトハウスでの会合で述べた。

米貨物機墜落の死者9人に (11月5日 22:53)

 【ニューヨーク共同】米南部ケンタッキー州で4日に起きた貨物機墜落で、ビシア州知事は5日、X(旧ツイッター)で死者が9人となったと明らかにした。

NY円、153円86~96銭 (11月5日 22:49)

 【ニューヨーク共同】5日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時40分現在、前日比25銭円安ドル高の1ドル=153円86~96銭を付けた。

韓国の邦人死傷の飲酒事故で男逮捕 (11月5日 22:06)

 【ソウル共同】韓国ソウルで観光に訪れていた日本人が死傷した飲酒事故で、警察は5日、車を運転していた30代の男を逮捕した。韓国メディアが伝えた。

市川さん、仏文学賞逃す (11月5日 22:01)

 【パリ共同】フランスの文学賞メディシス賞の受賞作が5日発表され、フランスメディアによると、市川沙央さんの「ハンチバック」は外国小説部門に選ばれなかった。

ウクライナ大統領、安保分野の協力意欲 (11月5日 21:35)

 【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は5日、高市早苗首相との電話会談で、ロシアによるウクライナ侵攻が世界に与える脅威への理解を共有したとして、安全保障分野での連携強化に意欲を示した。大統領府が発表した。

フィリピンの台風死者85人に (11月5日 20:50)

 【マニラ共同】フィリピン国防省の防災担当部署は5日、フィリピン中部を通過した台風25号による死者が少なくとも85人になったと発表した。

絶滅危惧シマフクロウが高病原性鳥インフル (11月5日 20:02)

 北海道は5日、道内で見つかった絶滅危惧種のシマフクロウの死骸から高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した。シマフクロウは国の天然記念物で、北海道によると、感染が確認されたのは国内初。

首相、イタリアのメローニ首相と電話会談 (11月5日 20:00)

 高市早苗首相は5日夜、イタリアのメローニ首相と初めて電話会談した。

高市首相、ゼレンスキー大統領と電話会談 (11月5日 19:45)

 高市早苗首相は5日夜、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談した。政府関係者が明らかにした。

下水道調査、新たに3自治体で陥没リスク (11月5日 19:34)

 埼玉県八潮市の道路陥没を受けた下水道管の全国調査で、国土交通省は5日、陥没につながる恐れがある深刻な腐食や損傷が、新たに神奈川県大和市、三重県伊勢市、鳥取県米子市で確認されたと明らかにした。

逮捕の前課長と会社役員は中学の先輩後輩 (11月5日 19:25)

 熊本県小国町の渡辺誠次町長は5日記者会見し、町発注の土木工事を巡る贈収賄事件で逮捕された前建設課長と会社役員の2人は、中学の先輩後輩だと明らかにした。「推移を見守りながら事実関係を調査し、適切に対処する」と述べた。

スルメイカの漁獲枠拡大方針を了承 (11月5日 19:24)

 水産政策審議会の分科会は5日、水産庁が示したスルメイカ漁の年間漁獲枠の拡大方針を了承した。

10代女性にストーカー容疑、高校教諭逮捕 (11月5日 18:33)

 岐阜県警は5日、県内の10代女性につきまとうなどしたとして、ストーカー規制法違反の疑いで、県立高校教諭の男(38)を逮捕した。「好意があった」と容疑を認めているという。

会計検査院が決算検査報告を首相に提出 (11月5日 18:16)

 会計検査院は5日、2024年度の決算検査報告を高市早苗首相に提出した。検査で税金の無駄遣いを指摘したり改善を求めたりしたのは全体で319件、総額約540億円に上った。

投票依頼疑いで青森県藤崎町長を追送検 (11月5日 18:11)

 7月の参院選で青森選挙区の候補者への投票を有権者30人以上に依頼したとして、県警は5日、公選法違反の疑いで、藤崎町の平田博幸町長(68)を追送検した。捜査関係者への取材で分かった。

フィリピンで台風の死者66人に (11月5日 18:04)

 【マニラ共同】フィリピンの災害対策当局は5日、同国中部を通過した台風25号による死者が少なくとも66人となったと発表した。

三菱自動車9月中間純損益は92億円の赤字 (11月5日 17:50)

 三菱自動車が5日発表した2025年9月中間連結決算は、純損益が92億円の赤字に転落した。トランプ米政権の自動車関税に伴うコスト増加が響いた。前年同期は379億円の黒字だった。

労働時間規制緩和は実態踏まえ検討と首相 (11月5日 17:01)

 高市首相は衆院代表質問で、上野賢一郎厚生労働相に指示した労働時間規制の緩和に関し「さまざまな意見を伺いつつ、働き方の実態とニーズを踏まえ、検討を深める」と述べた。

政党交付金と献金禁止はセットでないと首相 (11月5日 16:58)

 高市首相は衆院代表質問で、1995年の政党交付金導入の経緯について「企業・団体献金の禁止がセットだとの約束があったとは認識していない」と述べた。

老人ホーム殺害、容疑者を窃盗疑いで再逮捕 (11月5日 16:58)

 埼玉県鶴ケ島市の老人ホームで入所者2人が死亡した事件で、県警は5日、うち1人を殺害した疑いで逮捕していた元職員の男について、事件前に同県熊谷市内の飲食店へ侵入し現金を盗んだとして、窃盗容疑などで再逮捕した。

首相、物価高対策の食料品消費税0%を否定 (11月5日 16:58)

 高市首相は衆院本会議で、物価高対策として立憲民主党が掲げる食料品の消費税率0%引き下げについて、否定的な見解を示した。

囲碁の藤沢が星合破り女流本因坊戦6連覇 (11月5日 16:39)

 囲碁の藤沢里菜女流本因坊に星合志保四段が挑戦していた第44期女流本因坊戦5番勝負の第5局は5日、東京都千代田区の日本棋院で打たれ、藤沢女流本因坊が星合四段を破り、対戦成績3勝2敗で6連覇を果たした。

note、韓国ネイバーと資本提携 (11月5日 16:27)

 国内最大級の投稿サイト「note(ノート)」の運営会社は5日、韓国IT大手ネイバーと資本業務提携を結んだと発表した。生成人工知能の活用やコンテンツ開発などで協業を進める。

元プロ野球南海の好打者、広瀬叔功さん死去 (11月5日 16:18)

 プロ野球南海で快足の中心打者として活躍し、監督も務めた広瀬叔功さんが2日に心不全のため死去したことが5日、分かった。89歳。広島県出身。

プロ野球西武が高橋のポスティング容認 (11月5日 16:02)

 プロ野球西武は5日、米大リーグ移籍を目指す高橋光成投手(28)のポスティングシステムの手続きを開始すると発表した。

米生産車の逆輸入「検討段階」とトヨタ (11月5日 16:01)

 トヨタ自動車の近健太最高財務責任者(CFO)は決算説明会で、模索している米国生産車両の「逆輸入」について「どういう価格対応をするのかなど課題は多い。検討、準備している段階だ」と述べた。

水産庁、スルメイカ漁獲枠の拡大方針示す (11月5日 15:53)

 水産庁は5日、採捕停止命令が出ているスルメイカ漁を巡り、年間漁獲枠を2万5800トンから2万7600トンに拡大する方針を水産政策審議会の分科会に示した。ただこの措置でも小型漁船の漁獲量は既に超過しており、操業停止が続く。

日鉄、通期純損益が600億円の赤字に (11月5日 15:48)

 日本製鉄は5日、2026年3月期業績予想を下方修正し、連結純損益が600億円の赤字になりそうだと発表した。6月に買収したUSスチールの業績見込みを見直したことなどを理由に挙げた。従来予想は400億円の赤字。

71歳女性にわいせつ、殺害疑いで男再逮捕 (11月5日 15:46)

 広島市東区の住宅で近くに住む女性(71)の遺体が見つかった事件で、広島県警は5日、わいせつな行為をして殺害したとして殺人と不同意性交致死の疑いで住人の男(56)を再逮捕した。覚醒剤取締法違反で逮捕、起訴されていた。

JR西、信号設定ミス5カ所 (11月5日 15:44)

 JR西日本は5日、東急田園都市線で列車同士が衝突、脱線した事故を受け実施した信号システムの緊急点検で、駅など5カ所に信号の設定ミスが見つかったと発表した。今月中に調査結果をとりまとめるとしている。

東証終値1284円安 (11月5日 15:34)

 5日の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は、前日比1284円93銭安の5万0212円27銭だった。

日間ランキング >